愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 7

愛知・K邸の新築工事は年明けも木工事が続いております。

猫たちのスペースは何となく見えてきた

キッチンから中庭方向を見るのはまだ分かりにくい

 

この日は、柱や梁を接合する金物の施工状況チェックをしに現場まで行ってきました。
設計図通り・指示書通りに施工されているか、ビスの本数までチェックしに行ってきたのです。

指示通りの金物で緊結されているのを確認

金物を接合するビスの数もチェック

もちろん天井裏の金物も要チェック

指定の釘が使用されていることを確認

 

当日は私たちの他に瑕疵担保保険審査機関の検査日でもあり、検査員の方からの質問に設計者として答えつつ、自分たちの確認すべき箇所も事細かにチェックして回りました。
なかなか忙しい一日となりました。

透湿防水シートの重ねしろもチェック

外壁下地の胴縁寸法もチェック

胴縁の釘間隔もチェック

サッシ周りの防水施工をチェック

 

温暖な三河地方には珍しいほど寒かったこの日、大工さんたちも口々に「寒い寒い」を連発してました。
現場にある仮設トイレもこころなしかいつもより使用頻度が高かったようです。

基礎の内側断熱材をチェック

床断熱材の施工が始まっていました

天井裏では屋根断熱の準備が着々

 

いくつかの細かい指摘事項を監督さんと打ち合わせ、私たちは夕陽とともに現場から姿を消しました。

屋根板金の状況も確認

三河湾方面に夕陽が沈む頃、私たちのチェック作業も終わろうとしていた

愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 6

年末に向けて現場では大工さんたちが頑張ってくれています。

サッシの仮止めも始めてます

 

木の香りがしそうですが、現場はさほど良い匂いはしません

 

金物で更に固められた軸組に外壁面材が張られ、上には屋根板金が張られ、見る見る「家」が形づくられていきます。とても楽しい日々です。

寒風の中、屋根屋さん(板金屋さん)が大切な作業を行う

 

ここキッチンなんです、今のところ何の気配もありませんが

 

ここで猫たちに楽しんでもらいます、今のところ何の気配もありませんが

 

今のところ順調な滑り出しですが、現場には様々な問題が発生するものです。油断せず事故の無いよう丁寧に仕事を進めていきたいです。

上棟の時に立てた幣串のもと木工事は安全に進む

愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 5

愛知・K邸の工事は上棟が終わり、本格的に木工事が始まりました。

筋交いや接合金物をきっちり設置し、まずは家を「固めます」
構造計算により定められた接合部材を使って、まずは家を「固めます」
地震国・日本の木造住宅、まずは家を「固めます」

 

いわゆる天井裏にあたる箇所

 

外壁面材で「固める」

 

同時進行で屋根の下地工事も進み、刻々と「家」らしさが増していきます。

 

今回はこの「日々の進歩」をお施主様のお父様が、家が近いこともあってご覧になっています。
おそらく多忙なお施主様には随時、お父様からも工事の進捗状況が報告されていると思います。

ここは猫の楽園になる予定

 

さて、家が「固まった」ら、私たちもまた現場に赴き、その「固めっぷり」をチェックして回ります。今から楽しみです。

愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 4

愛知・K邸の工事は基礎工事が終了し、建て方(上棟)の日を迎えました。
空もスカッと晴れ、めでたいめでたい佳き日となりました。

 

この建て方というのは、一日で住宅の骨組みを立ち上げていく工事で、木造住宅を建てる工程中最も賑やかで華々しい瞬間です。

 

私たち設計者も非常に心がウキウキする工程ではありますが、それはそれとして、柱や梁といった重要部材から、接着剤・金物類まで、その仕様・数量・寸法を細かくチェックして回らなくてはなりません。

いいお天気の中、チェック作業は続く

 

工事の邪魔にならぬよう、建ち上がっていく家の中をちょこまかと動き回ってあれこれ指摘しますので、まぁ作業中の皆さんは内心「五月蝿い奴らだなぁ」と思ってるかもしれませんが、これが課せられた重要な業務ですので頑張ります。

現場にて青空会議が始まる

 

外壁の納まりを板金屋さんと確認し合う

 

夕方になり作業が終わると、お施主様と上棟式が行われました。
ご時勢から最近は酒宴となることもなく、棟梁仕切りのもと簡易な形で清めの儀式となりました。

さあ、大工さんも入ってここから本格的な木造住宅新築工事が始まります。
事故の無いよう、みんなで心を合わせて素晴らしい家を作っていきたいと思います。

愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 3

愛知・K邸の基礎工事、配筋検査後は型枠工事からコンクリート打設へと進んで行きます。この工程はベース部分と立上がり部分の2度に分けて施工されます。本日は基礎(ベース部)コンクリート打設の日です。

外周部の型枠と配筋が完了した現場

 

現場で成分検査されたコンクリート

 

成分・品質が適正に管理されたコンクリートが流し込まれる

 

基礎(ベース部)コンクリート打設完了

 

良質なコンクリートが良質な基礎をつくり、良質な基礎が良質な木造住宅をつくります。基礎の中身である鉄筋・コンクリート、基礎と住宅をつなぐアンカーボルト等の金物、建築とはすべてが大切なピースで出来てますな。

 

ベース部の乾燥後、立上がり部の型枠工事

 

立上がり部のコンクリート打設

愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 2

基礎の配筋工事が終了し、その内容を検査・確認するため現場へと向かいました。
今までの工程は現場監督さんとの連絡、写真報告等で状況確認できてましたが、やはり我々設計者というものは、配筋工事の出来は自分の目で確認しないとストレスにより体に不調をきたすものなので、喜び勇んで現場へ行ってきました。

 

11月22日基礎配筋工事が終わり、本日は配筋検査

 

配筋の間隔をチェック!

よし!!

 

かぶり厚(鉄筋を覆うコンクリートの厚み)をチェック!

これもよし!!

 

鉄筋端部の折返しをチェック!

さらによし!!

 

などなど入念に配筋状況を検査して回った一日でした。

それでよし!!

 

愛知・K邸『猫と楽しく暮らすおうち』ができるまで 1

私たち「猫と建築社」にとって初の『関東圏外』での物件、愛知・K邸の工事が11月から始まっております。

猫と快適に暮らす住宅を施主のK夫妻とともに構想し始めたのが昨年の2月。
かれこれ1年9ヶ月の設計期間を経て着工と相成りました。

ここしばらくの間は、折にふれ工事の進捗状況をブログにてご紹介いたします。

工務店の社長さんも職人さんも、皆さん名古屋弁(もしくは三河訛り?)なので、今後関西出身の私はついつられて関西弁になってしまいそうな現場です。
ワイフは横浜出身なので、関東・関西・東海それぞれの言葉が入り乱れますが、気持ちは一つに合わせて素晴らしいおうちが出来上がるよう努めたいと思っています。

着工前(今年5月頃)の敷地

この頃はまだ法律上「農地」でした

 

11月初旬に敷地を整地

 

遣り方(建物の位置決め)の後、お施主様のお父様が家の四隅に塩をお供え

ありがとうございます

 

そしていよいよ基礎工事がスタート!!